きっかけは、ipodのヘッドフォンアウトからステレオミニケーブルを
使ってコンポにつなぐよりDOCを使ったほうが音がいいという話を
聞いたからです。
今回は、DOCというよりUSBケーブルをつなげてパソコンと同期をとる
コネクタからミニステレオ−RCA変換ケーブルを使ってコンポに
つなぐようなケーブルを考えてみました。
さっそくネットで情報を集めると実際に製作したという書き込みが
いくつかみつかりました。
それらの情報を参考にして作ってみましたよ。

普通に音声を取り出すL,R,GNDだけではなく抵抗を
つなげるところが今回のポイントですね。
よく見えないし。。。。
ネットの書き込みでは、「いらないピンは抜いちゃう」
というワイルドな話もありました。

仕上がりはこんな感じです。ミニステレオコネクタを
つなげるため全体的には短めに作っています。

実際に使うとこんな感じになります。
確かにヘッドフォンアウトから出力を取るのとは、ちょっと音が違いますね。いい感じです。
ただしこの場合はiPod本体でのボリューム操作はできなくなっています。
ま、コンポのボリュームをリモコン操作するので問題ないですけれどね。
柳沢